ドラマ『ホットスポット』の温泉ロケ地&九州ならここ!おすすめ温泉3選

日テレドラマ公式チャンネル

昨夜の最終回、最高でしたね! まさかの娘さんまで…(ネタバレは控えますね笑)。

それにしても、高橋さんが温泉で疲労回復しているシーン、見ているだけで温泉に入りたくなりませんか? ドラマのロケ地巡りってそれだけでも楽しいのに、それが温泉だったらなおさらワクワクしますよね。

筆者は福岡在住の温泉好きということで、今回は九州の温泉ブログらしく「もし『ホットスポット』が九州で撮影されていたら?」をテーマに、 ドラマの雰囲気にピッタリな九州の温泉を紹介していきます。

記事のポイント

  • ドラマ『ホットスポット』に登場する山梨・静岡の温泉ロケ地の詳細情報
  • 宇宙人・高橋が疲労回復に使用した「芭蕉 月待ちの湯」の魅力
  • 九州にある「ドラマのような絶景温泉」の厳選紹介
  • 各温泉施設の泉質や効能、アクセス情報
ドラマ『ホットスポット』をイメージした幻想的な温泉風景。静かな夜、ほのかに光る温泉の湯気、伝統的な旅館と未来的な雰囲気が融合したシーン。
※イメージ画像
目次

ドラマ『ホットスポット』とは?|宇宙人×温泉の異色コメディ

『ホットスポット』は、山梨県のビジネスホテル「レイクホテル浅ノ湖」で働くシングルマザー・遠藤清美(市川実日子)が主人公。ある日、先輩の高橋孝介(角田晃広)が実は宇宙人と人間のハーフであることを知り、清美の日常が変わっていくコメディドラマです。ドラマでは温泉が重要な要素として描かれており、特に高橋が超能力を使用した後に疲労回復のために訪れる温泉のシーンが印象的です。

『ホットスポット』温泉ロケ地の詳細

高橋が疲労回復に訪れる温泉:芭蕉 月待ちの湯(山梨県都留市)

「ホットスポット大浴場のロケ地はどこですか?」という検索が多いのも納得です。ドラマの中で高橋が能力を使用して副作用で鼻炎になってしまった際に疲労回復のために利用し、奥田支配人(田中直樹)も楽しむ大浴場は、実際には「山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯」で撮影されています。

芭蕉 月待ちの湯の特徴

  • 所在地: 山梨県都留市戸沢874-1
  • 営業時間: 10:00~21:00(最終入館20:30)
  • 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入浴料: 大人700円、子供400円
  • 特徴: 露天風呂やサウナを備え、静かな自然の中でリラックスできる
  • アクセス: 都留市駅(富士急行)から路線バスで約10分
  • ドラマでの使用: 高橋が「超人的な能力」使用後に疲労回復で訪れるシーンが印象的

この温泉は、ドラマ内でも重要な役割を果たしており、宇宙人・高橋にとって地球でのエネルギー補給の場として描かれています。自然に囲まれた露天風呂は、訪れる人に癒しを提供してくれます。

親子が入浴する露天風呂:富士遊湯の郷 大野路(静岡県裾野市)

ドラマの第1話で親子(野間口徹、木下瑛太)が入浴していた露天風呂は、静岡県裾野市の「富士遊湯の郷 大野路」で撮影されました。

富士遊湯の郷 大野路の特徴

  • 所在地: 静岡県裾野市須山2934-3
  • 営業時間: 13:00~20:00(19:00受付終了)※キャンプ場の予約が多い日のみ営業
  • 入浴料: 中学生以上800円(施設利用者600円)、こども(2歳以上)500円(施設利用者400円)
  • 特徴: 広大なキャンプ場に併設された温泉施設、富士山の麓で自然を感じられる露天風呂
  • アクセス: 御殿場駅(JR御殿場線)よりバスで約25分(「大野路」バス停下車)または東名「裾野IC」より車で約10分

富士遊湯の郷 大野路は、全面芝生250サイト、35,000㎡(東京ドーム2個分以上)の広さを誇るキャンプ場の中にある温泉施設です。敷地内には旅館や日帰り温泉の他に、親子チャレンジ広場やパターゴルフ場、マスの釣り堀などもあり、ドラマ同様に家族で楽しむのにぴったりの場所です。

レイクホテル浅ノ湖のロケ地:精進マウントホテル(山梨県南都留郡)

ドラマの中心的舞台「レイクホテル浅ノ湖」のロケ地として使用されたのが、「精進マウントホテル」です。ドラマの中でも重要な舞台となっているこのホテルは、実際の温泉宿でもあります。

精進マウントホテルの基本情報

  • 所在地: 山梨県南都留郡富士河口湖町精進301
  • アクセス: 河口湖駅(富士急行)より路線バスで約40分または中央自動車道「河口湖IC」より車で約25分
  • 特徴: 全客室から富士山と精進湖を望む絶景、24時間利用可能な大浴場
  • 泉質: ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(pH約8.1)
  • 効能: 保温効果が高く、身体を芯から温める効果、美肌効果

ドラマ内では、主人公・清美や宇宙人の高橋、由美(夏帆)らが働くフロントが印象的なシーンの舞台に。また、ホテル内の大浴場も重要な場面で使用されています。

『ホットスポット』に登場するような絶景温泉を九州で!おすすめ3選

ドラマ『ホットスポット』の世界観を感じる、九州の絶景露天風呂。さりげない宇宙人の気配を示す不思議な光が魅力的な温泉。
※イメージ画像

山梨県を舞台にしたドラマ『ホットスポット』ですが、もし同じようなストーリーが九州で展開されていたら?九州には、ドラマの世界観にぴったりの絶景温泉や特徴的な温泉施設がたくさんあります。ここでは、ドラマのロケ地となった温泉施設と似た雰囲気を持つ九州のおすすめ温泉をご紹介します。

1. 福岡県:グランスパ アベニュー(朝倉市)

芭蕉 月待ちの湯に特別似ているとは言えませんが、ホテル内にありながら本格的な温泉を楽しめる施設としておすすめなのが、福岡県朝倉市の「グランスパ アベニュー」です。

グランスパ アベニューの特徴

  • 所在地: 福岡県朝倉市甘木1677-2
  • 営業時間: 10:00~22:00
  • 料金: 大人700円、子供350円
  • 泉質: ナトリウム-塩化物温泉(疲労回復、保湿効果)
  • 特徴: ホテル内の本格温泉、サウナ完備
  • アクセス: 甘木駅から徒歩約5分

ホテル内の温泉という点では、ドラマの舞台である「レイクホテル浅ノ湖」の雰囲気にも通じるものがあります。宿泊はもちろん、日帰り入浴も可能なので、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

インスタの写真は家族風呂ですが、ホテルの温泉で「ここはいい!」と真っ先に思い浮かんだ温泉なので、ぜひ一度訪れてみてください!


2. 熊本県:月廻り温泉館(阿蘇郡高森町)

阿蘇五岳を望む絶景の温泉として、「月廻り温泉館」はドラマのロケ地としてもぴったりな雰囲気を持っています。

月廻り温泉館の特徴

  • 所在地: 熊本県阿蘇郡高森町高森3015
  • 営業時間: 現在休業中(再開時期は未定)
  • 料金: 大人600円、子供300円、家族風呂1時間1,500円〜
  • 泉質: アルカリ性単純温泉(美肌効果、疲労回復)
  • 特徴: 阿蘇五岳を望む露天風呂、貸切家族風呂あり
  • アクセス: 南阿蘇鉄道「高森駅」より産交バスで約10分

現在は設備故障により休業中ですが、再開後にはぜひ訪れたい温泉のひとつです。


3. 大分県:長湯温泉「クアパーク長湯」

直接ロケ地と似ているわけではありませんが、疲労回復におすすめの温泉として筆者が思いつくのは、大分県竹田市の「クアパーク長湯」です。

「日本一の炭酸泉」とも称される長湯温泉は、温泉成分に豊富な炭酸ガスを含んでおり、血行促進や疲労回復に優れた効果を発揮します。高橋さんもここで一泊すれば、すぐに回復することでしょう(笑)。

クアパーク長湯は、ただ温泉に浸かるだけでなく、歩行浴やプール、川沿いの露天風呂など、多彩な温浴設備を楽しめる施設です。宿泊施設も併設されているため、温泉の効果をじっくり堪能しながら滞在できるのも魅力です。

クアパーク長湯の特徴

  • 所在地: 大分県竹田市直入町長湯3041-1
  • 営業時間: 10:00~20:30(最終受付20:00)
  • 料金: 大人500円、小学生200円
  • 泉質: 炭酸水素塩泉(血行促進、疲労回復、免疫力向上)
  • 特徴: 炭酸泉による心地よい刺激とリラクゼーション効果

温泉に入りながら「高橋さんのように疲れを癒したい…!」と思った方は、ぜひクアパーク長湯を訪れてみてください。


まとめ

ドラマ『ホットスポット』の温泉ロケ地とともに、もし九州で撮影されていたらどんな温泉が登場していたかを想像しながら、九州のおすすめ温泉を紹介しました。高橋さんのように、温泉でエネルギー補給&疲労回復をしたい方は、ぜひ訪れてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次