「キャンプもしたい!でも温泉でゆっくりもしたい…♨️」
そんなあなたにぴったりな、九州の温泉付きキャンプ場を厳選しました!
こんにちは、キャンプ&温泉好きのライターです。
九州には、温泉が敷地内にあるキャンプ場や、徒歩・車で行ける天然温泉が近いスポットがたくさんあります。
✔ お風呂なしキャンプ場はちょっと不安
✔ 焚き火のあとは温泉でととのいたい
✔ 家族や初心者でも快適に過ごしたい
そんな方は、この記事で紹介する**“温泉付きキャンプ場”19選**をぜひチェックしてみてください♪
九州の温泉付きキャンプ場の魅力
九州には、自然豊かな環境でキャンプを楽しみながら、良質な温泉にも浸かれる贅沢な施設が数多くあります。日中はアウトドアや自然散策を満喫し、夜は温泉でゆっくり身体を癒すことができます。特に熊本の阿蘇や大分の湯布院、福岡や佐賀など各県ごとに個性的な泉質や景色が楽しめるため、季節や旅の目的に合わせた多彩なキャンプ体験が可能です。この記事では九州のおすすめ温泉付きキャンプ場を厳選してご紹介します。
記事のポイント
- 九州5県(福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島)の温泉付きキャンプ場19選
- 各施設の基本情報(住所、料金、チェックイン/アウト時間、温泉詳細)
- 季節ごとの楽しみ方とキャンプ初心者向けアドバイス
基本知識|温泉付きキャンプ場の選び方
- キャンプ場内に温泉施設があるタイプ(便利で初心者におすすめ)
- 隣接・徒歩圏内に温泉があるタイプ(気軽に温泉を楽しめる)
- 温泉街エリア内のキャンプ場タイプ(複数の温泉を楽しめる)
予約は早めが基本。温泉用のタオルやアメニティは持参すると安心です。
県別|おすすめ温泉付きキャンプ場ガイド
熊本県の温泉付きキャンプ場
草枕山荘キャンプ場
- 住所:熊本県玉名市天水町小天505
- TEL:0968-82-4500
- チェックイン/アウト:13:00~/~11:00
- 公式HP:https://kusamakura.jp/kusa_on/
- 温泉:草枕温泉てんすい(10:00~21:00)
- 料金:大人600円、小人220円、幼児(3歳以下)無料
蔵迫温泉さくらオートキャンプ場
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2849-1
- TEL:0967-44-1008
- チェックイン/アウト:13:00~17:00/~11:00
- 公式HP:https://kurasako-onsen.com/camp.html
- 温泉:蔵迫温泉(15:00~9:00)
- 料金:キャンプ利用料に込み
山鳥の森オートキャンプ場
- 住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6298
- TEL:0967-44-0997
- チェックイン/アウト:13:00~18:00/9:00~11:00
- 公式HP:https://yamadorinomori.amebaownd.com/
- 温泉:山鳥の湯(15:30~8:30)
- 料金:キャンプ利用料に込み
木魂館
- 住所:熊本県阿蘇郡小国町北里371-1
- TEL:0967-46-5560
- チェックイン/アウト:
- フリーサイト 10:00/15:00
- オートサイト 13:00/12:00
- 公式HP:https://manabiyanosato.or.jp/
- 温泉:博士の湯
- 平日 16:00~21:00
- 土日祝 14:00~21:00
- 毎週火曜日定休
- 料金:大人400円(町内300円)、子供200円(町内150円)
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場
- 住所:熊本県球磨郡湯前町1588-7
- TEL:0966-43-4545
- チェックイン/アウト:13:00~/~11:00
- 公式HP:https://www.y-yurari.co.jp/campground
- 温泉:ゆのまえ温泉 湯楽里(10:00~22:00)
- 料金:大人450円、子供300円
- 備考:入浴手形(3回分900円)購入の場合は朝風呂も利用可能(6:00~8:00)
大分県の温泉付きキャンプ場
九重グリーンパーク泉水キャンプ場
- 住所:大分県玖珠郡九重町大字田野
- TEL:0973-79-3620
- チェックイン/アウト:13:00~17:00/~10:00
- 公式HP:https://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2017011900029/
- 温泉:(キャンプ利用者)13:00~22:00/7:00~9:00
- 料金:大人200円、小人100円、3歳未満無料
湯布院温泉ベースキャンプ場
- 住所:大分県由布市湯布院町川北2120-1
- TEL:0977-84-2828
- チェックイン/アウト:13:00~17:00/~12:00
- 公式HP:https://yufuin-onsen-camp.com/
- 温泉:15:00~21:00
- 料金:キャンプ利用料に込み
- 備考:時間内であれば入り放題
福岡県の温泉付きキャンプ場
源じぃの森
- 住所:福岡県田川郡赤村赤6933-1
- TEL:0947-62-2911
- チェックイン/アウト:13:00~/~12:00
- 公式HP:https://www.genjii.com/
- 温泉:源じぃの森温泉(10:00~21:00)
- 料金:大人500円、子供300円
- 備考:キャンプ利用者料金
池の山キャンプ場
- 住所:福岡県八女市星野村10780-58
- TEL:0943-52-2082
- チェックイン/アウト:12:00~/~12:00
- 公式HP:https://www.hoshinomura-ikenoyama.com/
- 温泉:星の温泉館きらら(10:00~22:00)
- 料金:大人520円(中学生以上)、小人260円(4才~小学生)
- 備考:家族風呂 料金:1室50分 1530円
佐賀県の温泉付きキャンプ場
とりごえ温泉栖の宿キャンプ場
- 住所:佐賀県鳥栖市河内町2352
- TEL:0942-82-5005
- チェックイン/アウト:11:00~18:00/~10:30
- 公式HP:https://sumika-y.jp/campsite.html
- 温泉:とりごえ温泉(10:30~18:00)
- 料金:大人300円、中学生200円、小学生100円
ふれあい自然塾ひぜん
- 住所:佐賀県唐津市肥前町満越886-5
- TEL:0955-53-2111
- チェックイン/アウト:12:00~/~11:00
- 公式HP:http://www.irohajima.com/
- 温泉:10:00~18:00
- 料金:大人800円、子供400円
- 備考:隣接する国民宿舎いろは島の立ち寄り湯
宮崎・鹿児島県の温泉付きキャンプ場
観音池公園オートキャンプ場(宮崎県)
- 住所:宮崎県都城市高城町石山4195
- TEL:0986-58-6139
- チェックイン/アウト:13:00~/~11:00
- 公式HP:https://isiyama4195.yado6.net/book/
- 温泉:観音さくらの里(7:00~21:00)
- 料金:
- 大人 1回420円/1日630円
- 子供 1回210円/1日310円
指宿エコキャンプ場(鹿児島県)
- 住所:鹿児島県指宿市東方10445
- TEL:0993-22-3211
- チェックイン/アウト:13:00~18:00/~11:00
- 公式HP:https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/camp/
- 温泉:知林の湯(11:00~20:00)
- 料金:1人300円(4歳以上)
- 備考:本館の知林の湯を利用可能
初心者から上級者まで!設備・サービス別キャンプ場選び
初心者におすすめの温泉付きキャンプ場
キャンプ初心者には、設備が充実したキャンプ場がおすすめです。テントやタープなどレンタル可能な福岡の「源じぃの森」や大分の「湯布院温泉ベースキャンプ場」は、手ぶらでも安心して利用できます。また、コテージや炊事場、売店が完備された熊本の「ゆのまえグリーンパレスキャンプ場」などもおすすめです。事前に設備を確認すると、初心者でも快適に温泉キャンプを楽しめます。
家族連れ向けのキャンプ場
子供連れには、遊具や安全な水遊びスポットがあるキャンプ場が最適です。佐賀の「ふれあい自然塾ひぜん」や宮崎の「観音池公園オートキャンプ場」は遊び場が豊富。熊本の「蔵迫温泉さくらオートキャンプ場」は浅い川遊びが楽しめます。また、家族風呂がある福岡の「池の山キャンプ場」は、小さな子供と一緒に安心して温泉を楽しめるのでおすすめです。
上級者向けのキャンプ場
本格派キャンパーには、自然環境が豊かで自由度の高いキャンプ場が適しています。熊本の「山鳥の森オートキャンプ場」は広々としたサイトが魅力で、自由なレイアウトが可能です。また、大分の「九重グリーンパーク泉水キャンプ場」は大自然の中で本格的なアウトドア体験ができます。温泉の泉質にこだわるなら、大分や熊本の名湯エリアが特におすすめです。
ユーザー体験・レビュー:実際に利用した方々の声
九州の温泉付きキャンプ場を実際に利用した方々の口コミを、人気施設ごとに簡潔にまとめました。
熊本県「山鳥の森オートキャンプ場」
- 「サイトが広くプライベート感があり、温泉入り放題なのが嬉しい。夜は星空が素晴らしく、子どもも大喜びだった。」(30代男性)
- 「平坦なサイトでテント設営が簡単。温泉は子どもが喜ぶ温度設定で家族連れに最適でした。」(40代・家族連れ)
大分県「湯布院温泉ベースキャンプ場」
- 「温泉入り放題が便利。由布院観光地にも近く、初心者にも安心な施設。」(20代・カップル)
- 「スタッフが親切で初めてでも安心。設備も清潔で、湯冷め防止も工夫されていました。」(50代・夫婦)
福岡県「源じぃの森」
- 「都心から近く、気軽に訪問できる。温泉が広々としており、平日は静かでおすすめです。」(30代・男性)
- 「初心者向けの設備が充実。スタッフも親切で、困ったことがあれば気軽に相談できました。」(40代・女性)
SNSの口コミ傾向としては、キャンプ場の自然環境や露天風呂の絶景を投稿する人が多く、「温泉とキャンプの相性が抜群」「疲れを癒せるのが嬉しい」と評価されています。特に、星空を眺めながらの温泉浴や早朝の静かな温泉タイムが人気です。
よくある質問(FAQ)
Q1: 温泉付きキャンプ場の予約方法は?
多くの施設は公式サイトで予約可能です。特に週末や連休、紅葉シーズンは混雑するため、1~3ヶ月前から予約をしておきましょう。電話予約のみの施設もあるので、事前に確認をおすすめします。
Q2: タオルやアメニティは必要?
施設により異なりますが、有料の場合が多いので、バスタオルやフェイスタオルは持参した方が経済的です。シャンプーやボディソープも備え付けがない場合があるため、念のため持参しましょう。
Q3: 子供連れでも楽しめる?
九州には家族向けの温泉付きキャンプ場が多数あります。子供向けの遊び場や家族風呂を備えた施設なら、小さなお子さんと安心して楽しめます。公式サイトで子供向けサービスを確認すると確実です。
Q4: 温泉キャンプに最適な季節は?
最も快適なのは春(3~5月)と秋(9~11月)です。夏(6~8月)は山間部が涼しく過ごしやすく、冬(12~2月)は温泉の温かさが楽しめます。目的や好みに合わせてキャンプ場の特徴を確認しましょう。
Q5: 初心者でも楽しめる?
初心者には設備が整ったオートキャンプ場やコテージ付き施設がおすすめです。レンタル用品が充実した施設も多いため、手ぶらで気軽に温泉キャンプを楽しめます。初心者歓迎の施設を選ぶと安心です。
Q6: ペット同伴で利用可能?
一部キャンプ場はペット同伴可能です。ただし、温泉施設内への立ち入りは禁止がほとんどなので、ペットが待機できる環境があるか事前に確認し、ルールとマナーを守りましょう。
まとめ:九州・山口の温泉付きキャンプ場の魅力を満喫しよう
九州・山口の温泉付きキャンプ場は、豊かな自然の中でキャンプを楽しみながら、質の高い温泉で心身を癒せる特別なスポットです。エリアごとに泉質や景色が異なり、季節やメンバー、キャンプスタイルによってさまざまな楽しみ方が可能です。
キャンプ初心者からベテランまで幅広く楽しめる環境が整い、家族連れやカップル、ソロキャンプにも最適。忙しい日常から離れ、自然と温泉の贅沢なひとときを満喫してみてはいかがでしょうか?
気になる施設があれば、ぜひ訪れて、自分だけのお気に入りスポットを見つけてください。