【2024年最新】九州のぬるぬる温泉宿おすすめ8選!美肌効果抜群の名湯を徹底紹介

九州の自然に囲まれた温泉宿の露天風呂。湯けむりが立ち上る中、美肌効果が期待できるとろみのある湯が広がる静かな風景。

「肌がつるん♪」「なんかお風呂がとろとろしてる…!」
そんな“ぬるぬる温泉”を九州で探しているなら、美肌の湯がある宿をチェックしない手はありません✨

こんにちは、九州の温泉100ヶ所以上に入湯し、「九州八十八湯めぐり」も制覇した温泉ライターです♨️
今回は、実際に訪れた宿や、地元で評判の高い宿をもとに、とろけるような肌ざわりの“ぬるぬる美肌の湯”が楽しめる宿泊施設を厳選してご紹介!

✔ メタケイ酸たっぷりのしっとり系
✔ 肌荒れに効く酸性泉
✔ 角質スッキリなアルカリ泉

九州には、泉質の違いで選べる「美肌の湯」が豊富にそろっています。

「最近お肌がゴワつく…」
「乾燥やストレスで肌が疲れてる気がする…」
そんなあなたにこそ体験してほしい、“ぬるぬる美肌旅”のスタートです✨

記事のポイント

  • 九州でぬるぬる感のある温泉宿を探しているなら、美肌の湯に特化した“とろとろ温泉旅”がぴったり。
  • 肌荒れに効く殺菌作用の高い酸性泉と硫黄泉のおすすめスポット
  • 古い角質を溶かすアルカリ性の高い美肌温泉の名所
  • 温泉のプロが選ぶ、口コミ高評価の美肌の湯がある宿泊施設8選
目次

九州の美肌温泉の種類とその効能

九州には、美肌効果の高い「ぬるぬる温泉」が数多く存在しますが、泉質によってその効能は異なります。ここでは、肌悩み別に最適な3種類の美肌泉質をご紹介します。


メタケイ酸が豊富な「保湿系ぬるぬる温泉」

乾燥肌に悩んでいる方におすすめなのが、メタケイ酸を多く含む温泉。メタケイ酸は「天然の保湿成分」とも呼ばれ、肌に膜をつくり水分の蒸発を防いでくれる働きがあります。温泉法では50mg以上で効能が認められていますが、大分県の「別府 おぐら」では、その14倍を超える723mgものメタケイ酸を含有。湯上がり後も肌がしっとりと潤い、湯冷めしにくいのが特徴です。


殺菌力が魅力の「酸性ぬるぬる温泉」

ニキビや吹き出物といった肌荒れに効果的なのが、pH値の低い酸性泉です。酸性泉は殺菌作用が非常に高く、肌の余分な皮脂や汚れをしっかり落としてくれます。中でも注目は大分県由布市の「塚原温泉 火口乃泉」。全国でもトップクラスのpH1.4という強酸性を誇り、その浸かるだけでヒリヒリするほどの殺菌力は、まさに“天然のピーリング”。肌のターンオーバー促進にもつながるとされています。


古い角質を落とす「アルカリ性ぬるぬる温泉」

もっとつるんとした滑らかな肌を目指したいなら、「美肌湯」とも呼ばれるアルカリ性泉がおすすめです。pH値が高いアルカリ泉は、皮膚の古い角質をやさしく溶かして除去する作用があります。入浴時のとろとろ感やぬめり感が強いのも特徴で、入った瞬間から“ぬるぬる”を実感できるでしょう。中でも注目は熊本県和水町の「三加和温泉 なごみ乃湯」pH10.0という九州No.1の高アルカリ泉で、まるで美容液に浸かっているような感覚を味わえます。

九州エリア別 美肌の湯の宿泊施設8選

口コミ評価の高い九州の「ぬるぬる温泉」宿を厳選してご紹介。各施設の魅力を【温泉の特徴】【立地・アクセス】【価格帯の目安】【こんな人におすすめ】で整理しています。


「祈願の宿」青島・地蔵庵(宮崎県宮崎市)

【温泉の特徴】 メタケイ酸豊富なとろとろ湯が自慢。貸切風呂が無料で何度でも利用可能。
【立地・アクセス】 青島神社のそば、「子宝祈願」スポットとしても人気。
【価格帯の目安】 素泊まり12,000円〜/2食付きプラン26,000円〜
【こんな人におすすめ】 肌をしっとり整えたい人や、青島観光を兼ねたいカップルに◎
👉 じゃらんで詳細を見る


ハミルトン宇礼志野(佐賀県嬉野市)

【温泉の特徴】 嬉野温泉の“美人の湯”で、ナトリウムとカルシウムが肌をなめらかに整える。
【立地・アクセス】 小高い丘に建つ洋館風ホテルで眺望抜群。
【価格帯の目安】 素泊まり14,300円〜/イタリアンコース付きプランあり
【こんな人におすすめ】 落ち着いた大人の旅を楽しみたい女性グループやカップルに。
👉 じゃらんで詳細を見る


ルートイングランティアあおしま太陽閣(宮崎県宮崎市)

【温泉の特徴】 青島温泉の天然美肌湯が楽しめる。朝食無料&料理も高評価。
【立地・アクセス】 宮崎市街地から車で20分、青島ビーチ近くの好立地。
【価格帯の目安】 素泊まり8,350円〜/バイキング付き21,500円〜
【こんな人におすすめ】 コスパ重視で、青島の自然と温泉を満喫したい方。
👉 じゃらんで詳細を見る


湯布院かほりの郷 はな村(大分県由布市)

【温泉の特徴】 露天風呂付き客室でとろみのある天然温泉を満喫可能。
【立地・アクセス】 湯の坪街道まで徒歩1分の好立地。観光にも便利。
【価格帯の目安】 素泊まり17,800円〜/朝食付き20,000円〜
【こんな人におすすめ】 湯布院観光と女子旅を両立させたい人にピッタリ。
👉 じゃらんで詳細を見る


天然田園温泉 ふかほり邸(福岡県久留米市)

【温泉の特徴】 全室露天風呂付き、源泉かけ流しのぬるぬる湯で極上の癒しを提供。
【立地・アクセス】 久留米市郊外、静かな田園地帯に広がる全6室の隠れ宿。
【価格帯の目安】 1泊2食付き52,000円〜(スタンダードプラン)
【こんな人におすすめ】 ご褒美旅や記念日に非日常を楽しみたい方に最適。
👉 じゃらんで詳細を見る


旅館 薩摩の里(鹿児島県薩摩川内市)

【温泉の特徴】 弱アルカリ性の天然温泉100%かけ流しで肌にやさしい。
【立地・アクセス】 市比野温泉郷の山間部、静寂に包まれた自然派旅館。
【価格帯の目安】 素泊まり6,050円〜/GW時は9,350円〜
【こんな人におすすめ】 格安でぬるぬる温泉を楽しみたいソロ旅や温泉好きに。
👉 じゃらんで詳細を見る


和多屋別荘(佐賀県嬉野市)

【温泉の特徴】 歴史ある嬉野温泉を楽しみながら、WELL-BEING体験ができる宿。
【立地・アクセス】 嬉野川沿いの2万坪の敷地、自然と文化が融合したロケーション。
【価格帯の目安】 素泊まり9,900円〜/懐石付き17,600円〜
【こんな人におすすめ】 ワーケーションや心身を整えたい人にぴったり。
👉 じゃらんで詳細を見る


夢龍胆(熊本県阿蘇郡南小国町)

【温泉の特徴】 黒川温泉らしい合掌造りの宿で、庭園露天風呂と美人の湯を満喫。
【立地・アクセス】 黒川温泉街の入口、湯めぐりにも便利な立地。
【価格帯の目安】 貸切風呂付きプラン24,530円〜
【こんな人におすすめ】 黒川でカップル旅行や記念日旅を計画している方に。
👉 じゃらんで詳細を見る


よくある質問(FAQ)

Q1: メタケイ酸が多い温泉はどんな効果がありますか?
A1: メタケイ酸は「天然の保湿成分」と呼ばれ、乾燥肌の改善に効果的です。湯上がり後のしっとり感が長く続き、美肌効果が高いことで知られています。

Q2: 酸性泉とアルカリ性泉の違いは?
A2: 酸性泉は殺菌力が高く、ニキビや肌荒れの改善に◎。アルカリ性泉は古い角質を落とし、肌をなめらかに整える“ぬるぬる美肌湯”として人気です。

Q3: 九州でぬるぬる感が特に強い温泉はどこ?
A3: 大分の「別府 おぐら」や熊本の「三加和温泉」はとろみの強さで有名です。泉質の成分やpH値によって体感が変わるので、いくつか試してみるのもおすすめです。

Q4: 温泉旅行の予約はいつ頃がおすすめ?
A4: 人気宿は週末や連休から埋まりやすいため、1〜2ヶ月前の早期予約がおすすめです。「さき楽」などの早割プランを利用するとお得に泊まれます。

Q5: 入浴後に肌がべたつくことはありますか?
A5: シリカなどの成分によって一時的にしっとり感やぬめりを感じることはありますが、多くは時間とともに肌になじみ、しっとりとした感触になります。

Q6: 九州のぬるぬる温泉宿は混浴が多いですか?
A6: 一部混浴もありますが、現在はほとんどが男女別、または家族風呂・貸切風呂スタイルです。プライベート感を重視する方にも安心して利用できます。

Q7: 美肌目的で宿泊するなら、どんなプランを選ぶべき?
A7: 露天風呂付き客室や、入浴回数制限のないプランがおすすめです。貸切風呂付きプランや美肌ケア付きのレディースプランも要チェックです。

Q8: 宿泊当日に気をつけることは?
A8: 入浴前後の水分補給をしっかり行い、長湯しすぎないようにしましょう。ぬるぬる成分を洗い流さずにそのまま肌に残すのが、美肌を保つポイントです。


まとめ|九州のぬるぬる温泉宿でとろける美肌旅を

九州のぬるぬる温泉宿は、泉質・効能・癒しの雰囲気が揃った“美肌旅”の最適地。
乾燥肌には保湿力の高いメタケイ酸温泉、肌荒れには酸性泉、角質ケアにはアルカリ泉と、肌悩みに応じて最適な温泉が選べるのが魅力です。

特に大分・熊本・福岡には美肌効果の高いぬるぬる温泉が多く、宿泊施設も個性豊か。
露天風呂付きや貸切風呂など、贅沢なプランで自分だけの癒し時間を過ごすことができます。

とろみのある湯に包まれて、日々の疲れと肌トラブルをリセットしませんか?
あなたもぜひ、九州のぬるぬる温泉宿で、心も肌も潤う特別な旅を体験してください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次